"困難を乗り越える7つの方法"Part6

"困難を乗り越える7つの方法"Part6
 
さてきょうは
 
"困難を乗り越える7つの方法"
の6番め
 
"理想の未来を設定する"
について書いていきたいと思います
 
 
"困難を乗り越える7つの方法"
 
1.逃げずにしっかりその状況を受止める
2.その問題を徹底的に分析する
3.知見のある専門家の意見を集める
4.つまらない感情に振り回されない
5.自分の責任と他者の責任を区別する
6.理想の未来を設定する
7.6に向けて自分が出来る事を
       リスト化し真摯に行う
      "理想の未来を設定する"
 
困難の真っただ中にいると気持ちが
平常心でいられないと思います
 
そんな時は、昨日までに説明をした
1番から5番までを試みて頂き
出来るだけ平常心になれば
この6番の”理想の未来を設定する”
事も難しい物でなくなります
 
毎回、毎回書いているのですが
“自分がこうする!”と決めた決断は、
とても大きな力を発揮します
 
自らの意志ほどパワーのある物は
他にないのです
 
だから、その力を使って
“理想の未来を設定”しましょう
 
例えば、仕事で取引先を怒らせてしまい
多額の取引がキャンセルなりそうな時や
 
学校でいじめにあっている時
 
人生には、様々な困難があります
 
その時に、相手のコントロールに乗らず
自分の中心に戻り
その問題が発生しなかったとしたら
“あなたは、そのフィールドにおいて
どんな理想の形がありましたか?“
 


想像する事や
空想する事、思いめぐらす事は
全てタダです
 
しかも場所もいりません
 
自分に話しかけて
脳内で整理するだけでいいのです
 
今朝、私は出かけに携帯が無くなりました
無くなったというより、焦って探しているのに
探せていませんでした
 
「無くなったらどうしよう、
  何もできなくなってしまう」
 
そんな事ばかりが頭をめぐる時、
完全にポジティブな思考は止まります
 
そこで、深呼吸をして目を閉じ
「絶対、携帯は出てくる
だから落ち着こう」と決めると
 
2階へ持って行った事を思い出し
無事見つかりました
 
このパニックになる癖を
アンインストールし
その代わりに
“脳内で整理する習慣”を
インストールする
 
たったそれだけで、頭の中の
ごちゃごちゃと距離を取る事ができます
そうなれば、しめたものです
 
心穏やかに自分に話しかけて
理想の形を言語化する
 
どんな人も自分が幸せになるチカラを
持っています
 
ただ、その力が不安や恐怖の下に
押しやられ虐げられているだけなのです
 
本人の理想の形は本人しか分かりません
 
じっくり向き合って
 
"理想の未来を設定する"
を試してみてください!
 
明日は、最後の7番について書いていきます!
 

#乗り越える #自分力 #ビジネス心理学 #レジリアンス #自己肯定感 #承認欲求 #理想の自分 #自分を愛する #負けない #ポジティブ

RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com