コミュニケーションは、呼吸である


コミュニケーションは、呼吸である
 
自分の気持ちは、さておき


"人と人の縁"


というのはコントロールが効かない
 
ほんの少し時間を共有しただけで   

お互いを分かり合える人もいれば


どれだけ時間を過ごしても
やっぱりわからない人はいる
 
ちょっとしたエピソードに
全てが詰まっている場合もあれば


嫌な事があったとしても

それをいとも簡単にクリアしてしまう
相性みたいなものも存在している
 
凄いと思っていた人が
割と小さな悩みを抱えていたり


地味で特徴がなくパッとしない印象の人が
心の奥の言葉を拾ってくれたり


人生は、いくつになっても
未知のものでだから意味がある


コミュニケーションが

上手くいかなかった時


正しい事を主張して
相手を窮地に追いやる方法は
好きではない


だから、できる限り相手を

責めない事を選びたい 


しかしそれは、


"全てを我慢すること"


では無く信頼の元に自分が嫌だと

伝える事も 自分の役目だと忘れずにいたい


付合いが長くなって

初めて、見えてくる相手の

素みたいなものがある 



それはこちら側だけが
見えているのではなく


相手だって同じように
こちらの素を見ている 


長く、信頼関係を続けていくには


"表面上の装いの下に隠された

素の部分が出てきた時、ありのままの
相手と向き合えるかどうか"だと思う 


それを乗り越える関係には
信頼というおまけが付き関係性が
立体的になっていく 

ただし、相手が受け取れる物以上を

渡してしまうと上手くいく話も
うまくいかなくなるので


受け手によって伝える方法を
変えてみるのもコミュニケーションが
上手くいくコツだと思う


呼吸は、自分の物だけど


コミュニケーションは、
相手と自分の呼吸である


だから、相手との呼吸を

丁寧に合わせていく意識を持てば
コミュニケーションは、きっと上手くいく


出逢う事も一人ではできないので
ご縁のある人と

信頼のできる立体的な感覚で

お付き合いをしていくのが私の理想です






#信頼 #自己肯定感 #コミュニケーション #出逢い #自己肯定感 #我慢しない #承認欲求


RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com