選択肢が多いという事は 選び切る力が試されるということ

選択肢が多いという事は
選び切る力が試されるということ


では、選び切る力とは、
何でしょうか?


就職でも結婚でも引越しでも
人生全てにおいてわたし達は
選択し続けています


"ライフシフト 100年時代の人生戦略"
の本には、これからは人生が長くなった分
選択肢が増えると書かれています


選択肢が増えれば当然
同じパターンの思考では
選びきれない選択も出てきます


それならどうするのか?



まず自分を知ることです


自分が何者で何に興味があって
どんな才能があるか?

自分のアイデンティティを
掘り下げることです



アイデンティティって何?


と思われた方の為に少し説明します


アイデンティティとは、自分の本質や
特性の事で外的要因によって
変化したり、消えたりしないものです


友達の間で流行っていてもいなくても
自分一人でも向き合っていける何か


そんな物を見つける為にも
たまには、
自分のアイデンティティって何だろう?


そう、意識して思考を拡げる癖を付け
その中で取捨選択をする訓練が出来れば
きっと自分の本質や特性を生かした
揺るぎない物が見つけられると思います!


今日もお読み頂きありがとうございました!

#アイデンティティー #自己発見

RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com