あわいものやさんと八重垣神社
11月の連休に出雲大社へ行った時
出雲マニアの友人に必ず行った方がいい場所を聞きました
すると出るわ出るわ
稲佐の浜
須佐神社
神魂神社
八重垣神社
大神山神社
などなど
全ての場所が素晴らしかったのですが
その中で忘れられない景色を見せてくれた
八重垣神社を紹介します
八重垣神社の公式サイトによると
"日本最古の和歌といわれる
「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣つくるその八重垣を」で知られる神社です。
スサノオノミコトとイナタヒメノミコトが祭神。境内奥では硬貨を占い用紙に乗せて浮かべ、その沈み具合で縁を占う鏡の池がある。"
の記述の通り境内奥の鏡の池があります。
その池に向かうと明らかに空気が変わり、神聖な場所と感じ、その上なんとも言えない温かいものを感じとても心が穏やかになりました。
まるでハグされている様な不思議な感じでした。
池に向かう途中に二本の椿が絡まって立っている夫婦椿があります。
まるで神話のスサノオノミコトとイナタヒメノミコトが寄り添っている様で、この神社が縁結びの神様という事にとても納得しました
八重垣神社の神社エリアに戻り、何気なく写真を撮っていると空に飛行機雲が目に入りました
ふと空を見上げるとその飛行機雲は、とてもはっきり、くっきり、まるで龍の様
しかも形が全く変わらない
まるで私にその存在を見せてくれるかの様に微動だにしないのです
決して怖いとかではなく、やはり見守られているかの様な感じです
その時の写真がこちら
そして、その神社を後にして空を見渡すとあんなにはっきり見えていた龍の形の雲は、跡形もなく消えていました
出雲には、ここに来る為だったと感じました
それから1ヶ月後の先日、あるイベントで
高円寺のあわいものやさんへ行った時
そのイベントでたまたま隣の席に座った人と出雲話をして八重垣神社の話をしたら
「その神社の子孫の人が同僚でした」
と言われ、思わず
「えっ?!」
と、驚きを隠せませんでした
自分が繋がろうとしなくても繋がるもの
ご縁があるものは、きっと自分を支えてくれている
そう気が付がせてもらえます
見えないものにたくさん支えられて2019年の年末が迎えられる事に感謝です
皆さまにとって素晴らしい年の瀬となりますように、来年もよろしくお願い致します
#八重垣神社 #鏡の池 #パワースポット #縁結び #恋愛成就
0コメント