人生は、物語で繋がっている
3か月位前の自分が書いたメモに
「人生は、物語で繋がっている」
と書いてある物を見つけました
3か月前に参加した
「いちもく会」
の後に書いた物のようです
「いちもく会」とは、
ブランドバリュー協会が
毎月第一木曜日の夜に行う
ブランドバリュー経営を
勉強する会の名前です
初めてブランディングを教えて下さった
小野ゆうこさん(ゆうこりん)が
この会の理事であるご縁から
「いちもく会」に参加し始めました
私は、
「RiKURiプライベートブランディング」
という個人ブランディングの
セッションを行っています
企業ブランディングにも興味がある為
去年5月から毎月欠かさず通い続けています
昨日の勉強会のテーマは、「物語思考」
ブランド経営に物語思考???
「物語」を聞くと連想するのは、
絵本などを思い浮かべるかもしれません
昨日は、
「物語思考」
を勉強するため
「わたし物語」
についてワークを行いました
「物語は、印象的な出来事が無いと
成り立たないと考えてしまう」
もしかしたらそう捉えられる方も
多いですよね
それは物語というキーワードを
非現実の物を描くエンターテイメント
だと考えるからでしょう
しかしよく、考えてみると
「私たちは毎日、自分の物語の中に
主人公として登場している」
「そのストーリーを自由自在に
操る事ができる人でもある!」
とワークを通じて気が付きました
ちょっと大袈裟ですが
毎日の何気ない日常も
全ては、自分が創る
「わたし物語」です
別に濃いストーリーだけが
素晴らしい訳ではありません
でも毎日の日課をタスクとして
こなすだけなら事実の羅列が並ぶだけです
そこには何の感情の抑揚も無く
物語は生まれにくいと思います
でも、実際には
何気ない日常の中にこそ
物語はひそんでいます
その物語は、
「いつも優しく自分を支えてきた物」
「少し心を広げたら見えてくる物」
例えば私は
早朝のリクと公園散歩も
朝焼けの美しさを見るだけで心がときめくし
新しい洗濯洗剤を試したら
思いのほかいい香りがして
嬉しかったとか
掃除をしていたら1000円札が
本に挟まっていたとか
そういう小さいことが全て繋がって
私を作っています
そう思って3ヶ月前メモに
「人生は、物語で繋がっている」
と書いたのでしょうか
嬉しい事も
悲しささえも
自分の物語
ならば心を開いて
素晴らしい物語にしよう
自分の物語を作れるのは
自分だけなのですから!
ブランドバリュー協会の皆様
いつも素晴らしい勉強会を
ありがとうございます!
ご興味ある方は、下記サイトを
検索されてみて下さい
http://www.brand-value.org/
#マーケティング #ブランディング #アート思考 #物語思考 #いちもく会 #ブランドバリュー協会 #私物語 #デザイン思考
0コメント