目の前に起こる現実について

日曜日、早起きして
三浦半島へドライブに行った


何となく三崎マグロが
食べられたらいいなぁという
軽いプランで


三浦野菜を買いながら
城ヶ島公園まで足を伸ばす
すると偶然にも
水仙祭りが開催されていて
11時の太鼓が私達を出迎えてくれた



公園の入り口から海岸近くまで
きちんと配列された水仙の花達は
強い海風に耐えながら
美しく、そして芳しい香りを携え
健気に咲いていた
強い花だなぁと思った


冷たい海風に晒される
厳しい気象条件がこの花を
より美しくしているのだろうか


城ヶ島公園の展望台で
景色を眺めた後
お目当ての三崎漁港の
阿木というお店で
三崎マグロを食べた


胡麻で頂く三崎マグロは
絶品だった



それから
まだ時間も早かったので
横須賀美術館に向かってみた


日課のリクの早朝散歩で
横須賀美術館には
犬連れ大丈夫なエリアがあると
犬友が教えてくれたからだ


車を走らせると、
途中
「走水」
の地名があった


私は、ハッとした


「もしかしたらあの走水神社の
近くかもしれない、、、」


そう思いコンビニに駐車し
早速ナビに走水神社と入れる
するとそのコンビニの真裏が
走水神社だった


まるで
誰かが私の願いを知っていて


耳元で
「ここだよ」
と教えて頂いた様な
そんな完璧な流れだった


走水神社へ行くとそこは
穏やかな優しい気が流れていた
清らかな気持ちで参拝を終えると
別宮の看板があった


山の上には
神明神社という
別宮があるらしい


それならと
リクと山道を登り始めると
そのパワーが徐々に増していく


その途中、木と木の間から
太陽の光が真正面から
私に降り注ぐ場所があった


力強くまるでスポットライトの様に
ピンポイントに照らされる感じ


奈良の狭井神社で感じたあの
不思議な力強さと同じ種類の物


ずっとその光の中に
居たくなるような
柔らかで優しいのに力強い
包み込まれる様な感じだった


一つ歳を重ね
ギアを1段階あげて目の前の
現実に直面する


その時にどんな情報を
取り入れられるかは
本人次第だ


城ヶ島公園も
三浦野菜も
三崎マグロも
走水神社も
横須賀美術館も


誰にも平等に存在してくれている事


その全てを当たり前と思わず
感謝して生きていく


ただそれだけで
目の前の現実の意味が変わるのかもしれない

#走水神社 #三浦野菜 #三崎マグロ #横須賀美術館 #城ヶ島公園 #三浦半島 #水仙まつり


RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com