コラボレーションで生まれる可能性
"その人のアウトプットが好きかどうか"
マーケティングレンズの勉強会 Vol.5
"他者との上手いコラボレーションを学ぼう”
のゲストスピーカー
RINNの梁原さんのお言葉です
3月26日 19時より
恵比寿のBase Studioにて
ゲストスピーカー
RINN 梁原さん
garden eight 野間さん
をお迎えし上手いコラボレーションに
ついてお話を聞きます
RINNの代表である梁原さんは、
CAT FIRSTをコンセプトに
猫グッズを販売されています
過去に
"最も美しいキャットタワー"
「Modern Cat Tree NEKO」
を発表され
世界各国のメディアから
注目を集めた方でもあります
(「Modern Cat Tree NEKO」(税抜1,000,000円)
(アート作品の様な螺旋階段)
garden eight 野間さんは、
Webサイト制作をされており
南小国杉を使ったFILという
家具ブランドやRINNをはじめ
各クライアントの素敵なサイトを
作っていらっしゃいます
そのお二人が今回の
コラボレーションのテーマ
“他者との上手いコラボレーション”
について熱く、そして丁寧に
語ってくださいました
ファシリテーターの安座上さんから
事前に質問されていた内容はこの3つ
1. 良いパートナーを選ぶコツ
2. 良い関係性の作り方
3. 良い仕事の依頼の仕方
梁原さんからカリモク家具との
初コラボ商品KARIMOKU CATに
関してご説明からスタートしました
3月に代官山蔦屋のPOP UPストアで
初めて販売されたKARIMOKU CAT
デザインは小宮山洋さんで
既に大人気商品となっているそうです
1. “良いパートナーを選ぶコツ”について
“その人のアウトプットが好きかどうか”
の文字がスクリーンに映し出され
梁原さんが説明を加えます
“その方のプロダクトを見る、
とことん見る”
“作品から見えてくるその人の考え方に
惚れられるか?”
“好きを超え大好きか?”
などなど冷静ながら熱い言葉で
説明してくださり
参加者は、自然と
"梁原さんワールド"
に引き込まれていきます
"とことんそのデザイナーの
世界観に浸る事により
その人の作る物が想像できてくる
すると、そこには何の心配もなく
失敗もない"
"あるとすれば、想像を超える
アウトプットだけ
そう思える人としかタッグを組まない”
この言葉に感動しながら
ある感覚を思い出しました
以前ホリエモンさんの
本を編み出した編集者さんが
同じ内容の話をされていた事を
‘ホリエモンさんがどう考えて
どういう思考になるのか?
それを憑依レベルで考える
するとどんな本を作れば
いいかが見えてくる”
確かこんな内容でした
何かと真剣に向き合うということは
こういう事かもしれません
梁原さんは、こう続けます
"依頼をする前に自分は何者であるか?
をとことん考える"
→自分は、猫目線のプロダクトデザインを
プロデュースする人である
"相手は、何のプロであるのか?”
(カリモク家具さん)
→木工技術のプロ集団
木と対話する技術がある人達
それを理解した上で
相手の領域に踏み込まず
絶大な信頼を寄せられる人を
パートナーとして選ぶ
なんとも夢のあるアドバイスに
始終ワクワクしっぱなしでした
2.良い関係性の作り方
garden eight 野間さんは、
梁原さんからたくさん素敵な本を
送られてくるそうです
(梁原さんが野間さんに送られた素敵な本達)
0コメント