"選ばれる人になる!結婚、恋愛編"
"選ばれる人になる 結婚、恋愛編"
今日から“選ばれる人になる”
シリーズをより具体的な目的に絞り
書いていきます!
テーマは、ずばり“結婚と恋愛"です
"結婚したいけれどいい人がいない"
この言葉をどれだけ多くの人から
聞いた事でしょうか
本当に、いい人は世の中にいないのでしょうか?
それでは先ずは、現実に向き合う為に
データを整理していきます
厚生労働省から出ていた
婚姻に関する統計を
元に検証していきます
初婚平均年齢は、
夫婦とも初婚の場合
男性 30歳 女性 29歳
結婚のピークは
男性が25歳から31歳
女性が24歳から31歳
ほぼ同じ時期の様です
それでは、"再婚"に関してみていきます
再婚平均年齢は、
夫婦とも再婚の場合
男性 45歳
女性 42歳
離婚した人の再婚率
男性
5年以内に再婚 全体の25%
30代前半までに離婚 35%は再婚
30代後半で離婚した 3割
40代で離婚した 2割
女性
5年以内に再婚した女性
20代で離婚 30%が再婚
30代前半で離婚 3割
30代後半で離婚 2割
男性の方が、再婚率が高いと
なっています
以上のデータを踏まえると
このような事実が見えてきました
1.同じ年齢の女性より男性の方が
未婚率が高い
2 年齢が上がるごとに
未婚率(独身)は減る
結婚している人が多くなる
3.離婚しても再婚をする人が多い
例えば
41歳の女性の未婚率19.9%に対して
41歳男性は、30.8%いる訳です
(詳しくは、厚生労働省のサイトをご覧ください)
41歳という例でいくと
単純に考えると未婚男性3人に対して
未婚女性が2人と言うわけです
これは独身女性にとって朗報?
では、どうして年齢が上がると
成婚率が低くなるのか?
それは、、、
需要と供給のアンマッチから
来ていると分析します
例えば、35歳の男性は、同世代の女性より
歳下の女性を選ぶ傾向が強く
20代の女性を選ぶ人が多いです
しかし、20代女性は同世代を選び
年上なら3つ位までがターゲットの様です
男性は、やはり潜在的に若い女性を
選ぶケースが多いという事?
それでは、年齢が上がると本当に
結婚しにくいのでしょうか?
その上で、今のあなたが
何か出来る事はあるのでしょうか?
そんなテーマを明日から
じっくり書いていきたいと思います
今日は、先ずファーストステップの
"現実を直視する"為に
データを見ていきました
気持ちいい季節です!
誰かとウキウキデート出来る週末を
手に入れたいですよね!
既に幸せな人は、もっと幸せに
なる方法を書いていきますので
又、覗きに来てくださいね!
#結婚 #出会い #婚活 #独女 #再婚 #幸せになりたい #自己肯定感 #承認欲求 #彼が欲しい #恋愛 #恋したい #アラフォー婚活 #アラフィフ婚活 #アラフォーOL
0コメント