ビジネスに役立つ心理学 part6 希少性の法則



"希少性の法則"とは、読んで字のごとく数が少ないもの、手に入りにくい物に価値があると考えてしまう法則の事です。


滅多にサインをしないタレントさんのサイン入りグッズや、元々製造数量が限られている手作業でしか作れないグッズなど、入手困難と言われれば言われるほど、価値があると思いこんでしまうのが人の心理です。


入手困難ということは、それだけ人気があり競争力が高いと考えるのでしょう。


ミュージカルの劇場グッズや、コンサートなどの会場限定商品や、周年記念や、ファイナルグッズなどは、購買者に今しか買えないという意識を通常より意識してもらう事で、人気商品となりすぐに欠品してしまいます。



購入者に希少性、いわゆるレア感をアピールする事でビジネス的にはかなり有効となります。


どんなに限定感を煽ってもその商品自体が魅力的でなければやはり、売れない物です。


商品やサービスの提供は、希少性の法則にだけに頼らず商品自体が魅力的になるよう、提供者側は、常に切磋琢磨していく必要がありそうです。


今日もお読み頂きありがとうございました!

RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com