ビジネスに役立つ心理学 part5 シャンパルティエ効果
白の球体と黒の球体では、白の方が大きく見える錯覚の事を
"シャンパルティエ効果"
といいます
例えば、ウエディングドレスや白無垢が
真っ白な事に、初々しさや、可憐さなどがより
引き立つというのもシャンパルティエ効果に
よるものです。
シャンパルティエ効果は、色による錯覚だけ
ではありません。
例えば、私が毎朝通る道に手作りおにぎり屋さんが二つあります。
Aは、40代くらいの女性で、初めておにぎり屋さんを作った印象の売り込みも営業もあまり上手く無いお店
Bは、おしゃれな雰囲気の屋台販売で、こだわりのお米を45歳くらいの男性がアピールしているお店
おにぎり屋さんAは、何度か購入した事があり
やはりお店の女性のイメージ通り優しい味のおにぎりでしたが、おにぎり屋さんBの前では、どうも足早に立ち去ってしまいます
多分、おにぎり屋さんBでは、売り込みの男性の力が入りすぎて
"たくさん買わないといけない"
というプレッシャーを感じてしまうのです
おにぎり屋さんBのおにぎりを食べていないので、味は分からないのですが、おにぎりは、やっぱりお母さんの味という感覚もあり、やはりおにぎり屋さんAを選んでしまいます
このように、イメージの錯覚によってビジネスに影響がかなりある場合がありますこのシャンパルティエ効果を上手く使いビジネスに役立て欲しいものです
#ビジネス心理学 #シャンパルティエ効果 #イメージ #ブランディング
0コメント