"いい流れ"を深める part2



"いい流れ"を深める為に


「生きた言葉を意識する」


  事を大切にしています


"言葉"は、人と人の間の
コミュニュケーションに
欠かせないものですが


自分の思いをスラスラ言える人


自分の思いを話すことが苦手な人


いろいろな人がいますし

いろいろな場面があります


何げない日常の中で

「何だか楽しい」


「会話がどんどん弾む」


「この先生のレクチャーは
   眠くならない!」


など


'いい流れ"が起きる時は

'生きた言葉"が近くにある気がします


凄く深い知性的な言葉ばかりが

偉い訳でもありません



"生きた言葉"


は、


「話し手と受け手の間に交流を生む」


だから


"いい流れ"


が生まれるのだと思います



"生きた言葉"とは
ポジティブな素直な言葉です


例えばお隣さんに林檎をもらった時       


「頂いた林檎とっても美味しくて     
   焼きリンゴにしました」とか


1.嬉しかった思いを言葉にのせる


2.その感謝を伝えきる


3.何の計算も無く純粋な思いだけがある


何かをコントロールしようとする 

言葉とは、対局にある物です


感情をのせる素直な表現は

できる人には容易くても


心の声を聞く事が苦手な人には

難しいかもしれません



でも、「美味しい!」


や「よく似合ってますね」


など小さな事から

言葉に気持ちをのせていけば
 気づかないうちに 


 "生きた言葉"


を使いこなす素地が  
出来ているかもしれません


表面だけが整えられた会話や
一方通行な会話など 

誰もしたくないものです



春はもうすぐそこです!


"生きた言葉"を使って
どんどん"いい流れ"を
深める春にしたいものですぬ

#生きた言葉 #いい流れ #素直な表現 #春はすぐそこ

RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com