見ならうべき"ベッキーさんのコミュ力"


「想像するんです。

   相手がどうして欲しいかを」



 3月8日放送(東京エリア)の


「ベッキーと未知との対話」


という番組の中で、ベッキーさんが

話した言葉です


タレントのベッキーさんが
チームを組んだ6名と2日間で
巨大な絵を完成させる深夜の
ドキュメンタリー番組を見ました


東京オリンピック目前の今
様々な価値観を受け入れる
"ダイバーシテー"という言葉を 
耳にする機会がふえました

 今回の参加者は、まさに様々な
背景を持つ6名のメンバーです


・大学生で全盲の理生さん
・手話講師で耳が聞こえないかえでさん
・歯肉がんを患っている80歳の原田さん
・アメリカ人の英語講師ディラノさん
・車椅子ジャーナリストの啓太さん 

そして、タレントのベッキーさん 


年齢も国籍も性別も違う上
話す・聞く・見るに障害がある人達


まさにダイバーシティです  


番組の冒頭でベッキーさんは、
こんな発言をしていました


 「一番自由なのは絵を描いている時です。   

     圧倒的に」


   「本当の自分でいられる感じが

    最高なんですよね、          
    私は絵に救われたから、本当に」 



コミュニケーションにハンディキャップを持つ人達をまとめ上げ

たった2日間で絵を完成させる 


しかも当然全員が初対面


このかなり難しいお題


彼女は、チームリーダーであり
デイレクションまでする
プロデューサーの様な立場でした  


初対面の6名に


 「どんな絵を完成したいか?」


「書きたいものはあるのか?」


 などたくさんの質問をした後
一人で絵の構想をまとめ上げます 



そして、彼女は、全ての意見をまとめた
コンセプトを6人全員にシェアし
プロジェクトを進める原動力になります 


コミュニュケーションの課題に
少しも臆することなく
全員の意見を引き出し
それを元に構想を練る


そして全員が納得するように説明し
プロジェクトを動かす  


スタート時は、積極的に
コミュニュケーションを取り合えなかった
メンバーは次第にお互いをサポートしあい
一緒にキャンバスに絵の具をのせていく 


目が見えない理央さんの手を
ガンのおじいちゃんが取り
絵を描くサポートをしたり


耳が聞こえない男性の為に
ベッキーさんが画用紙に言葉を書いたり 


まさに手と手を取り合い

助け合っていきます 


絵が完成する頃には参加者全員の心が

繋がった感じが見てとれました 


様々な価値や背景を持った人達が
同じ目標に向かって

共同作業をしていく事の素晴らしさを
感じたのはもちろんですが 


特筆すべきは、何と言っても
ベッキーさんの

"コミュニュケーション能力"!

そのスキルが非常に高い事が
この番組でよく分かりました 


社会的に彼女の立ち位置は以前とは
かなり違い露出もかなり減っています 


わたしは、彼女の事を特別に
好きでもないし嫌いでもない
本当に普通です

以前の忙しい時期の彼女からは

感じ取れ無かった彼女ならではの
コミュニケーションスキルの高さを見て
とても好感を覚えました           


彼女は自らの過ちで光とは
真逆の場所に長い間いました


そこは、とても暗くて
光は、ほとんど入らなかった
場所だったかもしれません


その場所で、たくさん絵を描いた

のだと思います 


その経験をしたからこそ
様々な背景のリアルな出演者の気持ちに
寄り添えたのだなと思いました 


番組プロデューサーさんが
ベッキーさんに


 「どうしてそんなにコミュニケーションが      
   上手いのですか?」


 という質問に彼女は、

 謙遜しながらこう答えています


 「想像するんです。    
    私があの人の立場だったら、     
    なんて言ってほしいか?    


    どうして欲しいか?を     


    だからたくさん考えて

    お話ししています」    




確かそんな内容だったと思います 


コミュニュケーションの基本を

さらりと言う彼女に感銘しました


元々、頭もいいしコミュニケーション能力も高い


そして暗い場所でもがいた経験が


 “光を掴もうとしている人達の気持ち”

や 


“表層的でない相手に光を当てる

  本当の意味”


を知り、より深い

コミュニュケーションを
されたのだなと思いました 


年下の方ですがベッキーさんの
コミュニケーション能力は、

本当に素晴らしいし素直に
見習いたいと思います


間違いをおかした人は
暗い場所を知っていると思います


その時、どう過ごすかで又、
光が掴めるのかもしれませんね

#コミュ力 #言葉のチカラ #フジテレビ #ベッキー #ベッキーと未知との対話
#ダイバーシティ #コミュニケーション #アート思考 #自己肯定感 #自己表現

RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com