自分を守る7つの方法" Part5 思考・心・身体のバランスを整える

"自分を守る7つの方法" Part5
 
連続テーマとして
書かせて頂いています


"自分を守る7つの方法"


1.意識して“自分で自分を守る“と決める
2.感じた違和感を無視しない
3.自身のテリトリーを明確にする
4.相手の発する要らない
     エネルギーを受取らない
5.危険を感じる直感を養う
6.思考・心・身体のバランスを整える
7.自分を守ってくれるものを
     味方につける


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 昨日までに1~5番を書いたので
きょうは、6番について書きます


6. "思考・心・身体のバランスを整える"


スポーツに、心技体の言葉があるように
心と身体のバランスはとても大切です      

頭だけで考える思考は
直感力を養う邪魔になると
前回の投稿に書きました

それでは、心のバランス とは何でしょうか? 

心は、一番近くにあるのに本人にさえ見えない
一番扱いにくいものです

嬉しい、楽しいなどのポジティブな感情は、 
ハッピーの元になります

一方、悲しい、腹がたつなどの
ネガティブな感情は、無意識に
押さえつけられてしまう事があります

表現してはいけない感情として
閉じ込め押し殺してしまうのです

それでは、押さえつけた感情は 
どこに行くのでしょうか?   
      
それは、心の奥底に積もり

内臓に染み付き、筋肉さえ硬くします


よって、目の前から消えても
実際には無くなっていません


だから、心の中からちゃんと掬い上げ
解放しなければ心の健康は保てません


それほど心にしこりを残さないよう
健全な魂が宿はり様にしなければ
心のバランスが崩れます 


心が不安定だと免疫力が下り
身体に影響を及ぼします


要は、頭(思考)だけでも身体だけでも
心だけでも バランスは上手く取れません


"思考・心・身体"
の三つがバランスが保たれ健全でいる


これが、究極の自分を守る事です


是非たまには身体を動かして
健全な心が住みやすい環境を
作って下さいね


明日は、このシリーズの最終回
7番の

"自分を守ってくれるものを 
味方につける"

に関して 書いていきますので 
又、是非見にきて下さいね!


#心のバランス #自分を守る #自分に優しくする #愛 #婚活 #自己肯定感


RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com