自分力をUPする7つの方法 Part3





令和も2日目!
ゴールデンウィークも折り返しです
さて、今日は、自分力シリーズの3番


"俯瞰するもう一人の自分を作る".
をお伝えいたします


 “自分力をアップさせる7つの方法"


1. 自分らしさを知る
2. 自分の望みを知る
3. 俯瞰するもう一人の自分を作る
4. コミュニケーションスキルを身に付ける 
5. リセット術を身に付ける
6. 自分に投資する
7. 欲しい未来を想像する



まず"俯瞰(ふかん)”と言う言葉について


俯瞰とは?
"高い所から見下ろし眺める事、
  鳥瞰とも表現します"


俯瞰で物事を見るとは、
客観的に広い視野で全体像を見る事です

(ブータンの農村の写真・牛が景色を眺めていました)


毎日を精一杯生きていると
ついつい目先の事にとらわれ
全体像が見えなくなりがちです


そんな時


"俯瞰するもう一人の自分"


がいたら、
全体の中の自分の役割が見えてきます


その視点は、自分だけのベストでなく
自分と他者、両方にとっての
ベストな選択をもたらすもので

俯瞰する自分というのは、自分自身の

プロデューサーの役割を持っています


例を交え、改元というタイムリーな話題を
絡め説明を加えさせて頂きます



上皇陛下が退位をされ、新しい元号の
令和が始まりました
      
改元は滞りなく移行し、 
私達は大きな感動と感謝を覚えました


物事がスムーズに運ぶ事は、その裏で
とてつもないご準備があったという事

だと想像します



上皇陛下が下された”退位”という決断

そして、それを関係者に承諾・実行まで
時間をかけ丁寧に行う事で
国民や関係者を混乱させず導かれました


教科書で習った天皇は国民の象徴という言葉の

意味を自らの身を持って示して頂けた

素晴らしい行事だったと思います


ここにこの決断をなされました、
上皇陛下の俯瞰されるお力を感じずには 
いられません


"俯瞰するもう一人の自分"


を持つ事は、大きなエネルギーを  
生み出し、社会にも大きく影響を与えるのですね        


是非、自分力アップの為に

"俯瞰するもう一人の自分"

をあなたの人生に
登場させてみてください!


明日は、4番の"コミュニケーションスキルを
身に付ける"に詳しく書いていきます!

#令和 #俯瞰 #上皇陛下 #自己啓発 #自己肯定感 #パーソナルブランディング #セルフブランディング #就活 #婚活 #自己PR #強い心


RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com