コミュ力UPに隠されたキーワードは何?


自分力シリーズも中盤になりました!


 “自分力をアップさせる7つの方法"
1. 自分らしさを知る
2. 自分の望みを知る
3. 俯瞰するもう一人の自分を作る
4. コミュニケーションスキルを身に付ける 
5. リセット術を身に付ける
6. 自分に投資する
7. 欲しい未来を想像する


今日は、4番の


"コミュニケーションスキルを身に付ける "


をお伝えいたします


「コミュニケーションは、
 何の為にありますか?」


自分と他者の間を円滑にする為の方法?
とお答えになる方も多いと思います


いま、会社の中で最も大きな課題は、
コミュニケーションだと言われています


仕事は、普通なのに
コミュニケーションスキルが上手く
上司に可愛がられ出世される方もいます


それでは、その出世さんは
他の人達と何が違うのでしょうか?


「ごますりや根回しが上手いから!」
そんな声も聞こえてきそうですが


RiKURiでは、
ごますりや根回しを
推奨している訳ではありません


しかし、見方を変えれば
”ごますり”や”根回し”さえも


「他者の視点に立っている」


から出来る事とも言えます


"自分視点だけで無い、 他者視点"
コミュニケーションスキルUPには、
他者視点というキーワードが
隠されているのです!


それでは、他者視点とは何でしょうか?


3.14に「見習うべき".ベッキーさんのコミュ力"」
の記事にも書きましたが

↓↓↓↓

(リンクは、一番下にあります)


「相手の要望を想像する」
   事が他者視点を持つ事です



それが出来るか出来ないかで
コミュニケーションの深度が変わります

婚活パーティーでも、就活でも、
どんな場面でも他者視点を持てる人は、
一番強いのです

他者視点である
"誰かの気持ちを想像出来る事"
は、相手に安心を与える事が出来ます


よってこれが出来ると突出して、
本人の魅力が開花しやくすなり
自分力もアップしていきます!

明日は、5番の
"リセット術を身に付ける"
を書いていきます!


気が向いたら覗いて頂けると嬉しいです😃

#コミュニケーション #婚活 #就活 #自己肯定感 #承認欲求 #セルフブランディング #パーソナルブランディング #コーチング #コミュ力UP

RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com