自分最適化計画 整えるために要らない感情を"捨てる”



こんにちは!


毎日いろいろな事がありますが今日も
「整えるために“捨てる”」
に関して書いていこうと思います^_^
 
昨日は、意識に関する“捨てるもの”を
書いていきましたね


きょうは、感情に関して書いて
いきたいと思います
 
突然ですが
「あなたの捨てたい感情は、
   どんな物がありますか?」
 
「そんな事、急に言われたって
   よくわからない・・」


そう思われた方も多いですよね?
 


小さいイライラや理不尽な事


その時は嫌だと思っても、大人になると
嫌だと表現する事をしなくなってしまいます
 
というか、“表現してはいけない”と
思ってしまい意識の表層には出てこない様に
コントロールし奥底に隠してしまいます
 
それを繰り返してしまうと、
脳に対して


「怒りやイライラは不要」


という信号を送り続ける事になり
その感情が現れても奥へ奥へと
隠すパターンが繰り返されます
 
しかし、このイライラは隠しているだけで
無くなったわけではありません


意識の上には出てこないだけで
確実に存在しています
 


「何かしっくりこない」


「理由が無いけれどイライラする」


「すぐ戦ってしまう」


「すぐ親しい人に八つ当たりしてしまう」
 
などなど、あなたの行動を邪魔する
アクションを無意識に取っていたら
とても怖いですよね?
 
怒りやイライラは、身体の筋肉を固くし
しなやかに柔らかく動く事を阻害します
 
これは、ヨガで教えてもらった事なのですが
怒りや悲しみの感情は、内臓や筋肉、
細胞レベルに至るまで影響を及ぼすのです
 
そしたら、どうしたらいいのか?
 
それは、
 
「捨てる」のです


 
隠して見えなくするではなく捨てる!!!
 
感情は、自分の心とくっついているので
「イライラや怒りの感情を捨てる」と
言われてもピンとこないかもしれません
 
でも、あえて捨てます
 
どうやって?
 
嫌だと思った事を紙に書き出して
シュレッダーにダッダーと
メタメタに粉砕です!
 
見えない感情は、見える方法で捨てる
 
こうして要らない感情は、ミエル化して
捨ててしまいましょう!
 
ミエル化すると脳がしっかり覚えてくれるから
感情の切り離しも自然にできていくはず!
 
要らない物はどんどん捨てて自分の為に
本当に必要な物が入る空き容量を
増やしてくださいね
 
心も身体も住まいも要らない物は
要らない
 
明日以降も、書いていきますので
良かったら又、覗きに来てください!
 
 

#捨てる #ミエル化 #整える #セルフケア #自己肯定感 #承認欲求 #セルフブランディング #パーソナルブランディング #悪循環からの解放 #要らない感情を捨てる #自分最適化計画


RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com