欲求の最上階層にある自己実現を手に入れる


"マズローの5段階欲求説”
“自己実現理論”とも呼ばれ
アメリカの心理学者のマズローが
人間の欲求段階を理論的に
5段階に分けた説です
 
とても有名な理論なので既に
ご存知の方も多くいらっしゃるかと
思いますが、ご存知ない方の為に
簡単に説明します


 
欲求段階は、下記の5つに分けられます
 
第一階層 生理的欲求(生命の維持)
第二階層 安全の欲求(安全の確保)
第三階層 社会的欲求・所属と愛の欲求
(他者との関わり・集団所属)
第四階層 尊厳・承認欲求
第五階層 自己実現の欲求
(能力を使い創造的活動をしたい)
 
日本では、第二階層までの“安全”を
享受できる国ですが


発展途上国や内戦をしている国では
この欲求さえも満たされないという
現実があり段階層マップで見るとより
切実な思いがします
 
さて、マズローは


「人間は、自己実現に向かって
 絶えず成長する生きものである」


という言葉を残しているように
一番下の階層から欲求が満たされるに
従い欲求は、上階層へ上がっていきます
 
最近、よく耳にする“承認欲求”は、
4番目の尊厳のエリアに位置しています
 
これは、
1. 自己の評価である自尊心
2. 他者からの評価である承認・評判・信頼


の二つに分かれます
 
承認欲求の特徴である
「誰かに認められたい」という思いは
誰でもが普通に持っており
かなり上位の階層のである事がわかります


しかしこの“誰か”は、決して他者から
だけのものではありません


先に明記した1番の

"自己の評価である自尊心"こそ
このステージの欲求を満たす
カギではないでしょうか?
 

別の見方をするとこうなります


  • 自己評価ができない人は、無意識に欲求を満たす為、他者からだけの 承認を求め続ける
  • その結果望みが叶えられず次のステージにシフトできない

“自己実現の欲求”

に上手く移行するには


他者からの承認だけでなく

自己承認をする事が必須です



 RiKURiは、
「自己実現デザインRiKURi」
としてサービスのご案内しています


 "最高の自分で自己実現をする"


その為に


 “自分を超えた、自分に出逢う”

 

普段の自分を超える存在が

まだ出逢えていない自分であれば

マズローの説いた自己実現欲求を満たす
助けになるのは間違いありません


ちなみに、図には描かれていない
5の段階を超えた場所には自己超越という
エリアがあるそうです!

この自己超越に関しては
又、別の機会に掘り下げてみたいと思います



お読み頂きありがとうございました


また、書いていきますので良かったら
覗きに来てください^_^

#マズロー #承認欲求 #自己実現 #尊厳欲求 #自己実現理論 #自己肯定感 #セルフブランディング #生きる意味 #成功したい #幸せになりたい #アイデンティティ #自己実現力 #自分を好きになりたい #ビジネス心理学 #目標達成 #主体変容


RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com