心の隙間を埋める物
「もったいない、残念」
沢尻エリカさんの報道を見てせっかく第一線に戻り活躍していた矢先なのに、非常に残念と思われた方は、沢山いらっしゃると思います。
こういった事件を見ると、問題を起こしてしまう人は、共通して"心の奥の奥の方にある、その人を作るベースが脆い状態"、つまりその人を作るベースがグラグラで隙間だらけという場合が多いです。
人は、"ある種の危うさや脆さ"そして一見すると"強くてかっこいい"というギャップがあればあるほど惹かれてしまう生きものです。
まさに、沢尻さんの場合は、強くて、美しくて、悪女であり、ある種の純粋さもあった女優さんだからこそ、人々の心に残り再ブレイクされたのだと思います。
しかし残念ながら彼女の心のベースは、あまりにも脆く、何かに依存しないと保っていけなかった状態だったのでしょう。
心のベースは、マインドの奥の奥にある為、自分でコントロールできる顕在意識ではなく、無意識の領域である潜在意識に繋がりがあると考えられます。
3歳くらいまでに心のベースの核が作られ、7歳くらいまでに大枠が出来上がっていき、この幼少期にしっかりとしたベースを作れなかった場合、大人になっても自分の心に隙間や歪みが無くならず、無意識にそのひずみを埋める為の何かを探してしまいます。
それを解消する為に過度のアルコール、薬物などで埋め合わせるのです。
それらを使用し問題か解消されたと脳が思いこむと、顕在意識でのやってはいけないという信号には、気がついていても、より深い深層心理がそれを欲する為、手を出し続けてしまうのです。
私は、7年のアメリカ生活をした時、酷い失恋から立ち直れずサンフランシスコで12ステッププログラムというサポートプログラムを受けた事があります。
これは、アルコール依存症患者がその中毒性から抜け出す為に、作ったAA(アルコホーリックス アノ二マス)というサポートグループの対人関係バージョンでした。
(AAプログラムに関しては、一番下のリンクを見て下さい)
週に一度、全く知らない人に自らの状態を話し、自分の決め事をシェアし、次の週まで守れる様に約束する、そんな流れだったと思います。
アメリカでは、依存症の人に対してのたくさんのサポートグループがあり、感情論ではなく論理的解決をするシステムがあり、しかも無料でした。
心の隙間に自らでコントロール出来ない場合は、自分だけで立ち直る事は、非常に難しいです。
依存症というと、メンタル的におかしい人と感じてしまうかもしれませんが、私達はある意味多くの人が何かに依存しています。
分かりやすい例で言うと、スマホ依存、ゲーム依存、恋愛依存などなどですが、過度のアルコールや薬物は、その最たるもので特に薬物は、違法です。
四年前、パワースポットとして有名なセドナで泊まる宿が見つからずAirbnbを利用した時の事です。
その家のオーナーは、ビタミン剤などを販売するビジネスパーソンで、薬物依存者の更生プログラムをしていると話してくれた事がありました。
それは、1か月ほどかけて身体に残っているネガティヴ因子を全て除去し、健康にいいものを食べて細胞レベルで身体を変えていくものでした。
人間の感情は、細胞に宿るとヨガの先生から学んだことがあります。
表面的に体裁を整えたところで、その人作る身体から問題因子を取り除かなければ意味がありません。
心の隙間や闇は、大小の違いがあるだけで誰しも持っているものです。
そのギャップが軽い場合(ほとんどの人)は、自分で
無意識に調整して、
その隙間に危険なものが入らない様にしています。
例えば、個人の趣味や、自然に触れ合う事や、勉強、子育てでも何でも夢中になれる物がある時には隙間はできにくいのです。
失敗してしまった人をなじったところで何も始まりません。それならば、どうサポート出来るか?を考える世の中の仕組みを作る方が生産的で、しかも優しい社会が待っていると思います。
リクリも活動する事で、サポートが少しでも出来れば嬉しいと思います。
#沢尻エリカ #自己治癒 #承認欲求 #アルコール依存 #メンタルサポート #AAプログラム
0コメント