ビジネスに役立つ心理学 Part3 社会的証明の原理


きょうは、再びビジネスに役立つ心理学
「社会的証明の原理」
に関して紐解いていきたいと思います


社会的証明の原理とは、簡単に言うと
「人は、大勢の人が何を正しいと考えているかを
基準として物事を判断する」原理の事です。


多くの人が並んでいるがラーメン屋さんAと

人もまばらなラーメン屋さんB 


あなたは、どちらのお店を選びますか?


よほど急いでいない限り口コミなどで

Aを調べ高評価を得ている様であれば並んでも 

Aを選ぶ人が大多数ではないでしょうか?


人は、賛同を得られているものに惹かれる
これこそが、社会的証明の原理です


大勢の人の賛同を得られている所には、
多くの場合、笑顔があります


例えば、子供達が集まり笑いあっている光景は
見ていて微笑ましい物です


それを一人で見ていた子供は、無意識に
その仲間に入りたいと思います


これが社会的証明の原理です


人は、心地よさを求める為に楽しい物を
選ぶので幼少期の早い時期に他者と遊ぶ事が
楽しいと学習した人は、成長してからも他者との
コミュニケーションを上手くこなします


対照的に幼い頃からゲームなどで一人遊びが
楽しいと学んでしまいそれ以外は必要ないと
理解してしまうと一人で余暇を過ごす選択をし


  • 笑い声も出さない
  • 感情の起伏もあまりない
  • 脳だけが刺激を受ける状態


の様な状態を作ってしまいます


以前の投稿で、脳は刺激が大好きなので疲れていても刺激を選択するメカニズムを書きました

(一番下にリンクを貼りました!)


その結果、幼少期のとても大切な時期に他者と
交わる事が楽しいと学習できない場合、ゲームなど自分の世界に入り込みゲーム依存になる可能性が非常に高くなるのです


話を元に戻します


社会的証明の原理は、いうなれば
大勢の人のいう事は正しいという考え方により
人がその選択をするという事です


多くの支持を集めた人の話なら信じたい
ビジネスで考えた場合、それならば
どうやって多くの人の支持を得る事ができるのか?


この原理を使って情報操作をしてビジネスの

拡張をするお店があるかもしれません


しかし、いまや本音がすぐに露呈する時代です


やはり嘘はいつか露呈します


当たり前ですが誠実な積み重ねが結局は、
多くの支持を集める


良くも悪くも本物しか結局は残らない時代が
すぐそこに来ているのかもしれません

#ビジネス心理学 #社会的証明の原理 

RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com