選ばれる人になる!7つの方法 結婚、恋愛編 3


5月の爽やかな日曜日ですね!


”選ばれる人になる、結婚、恋愛編”も
やはり、7つの方法にまとめました


1. フレンドリーな空気を纏う
2. 寄り添う温かみを自らに育む
3. 相手と自分を受け入れる
4. 衣食住を大切にする
5. 金銭感覚を確認する
6. 相手にもたらす物を言語化する
7. 理想の結婚を言語化する


この7つは、
"結婚をぐいっと
 自分に手繰り寄せる"
為のステップとお考え下さいね!


昨日は、ファーストステップの


"友達になる空気感を持つ"


大切さを明記しました


さて、今日は2番の


"寄り添う温かみを自らに育む"


について書いていきますね


さて質問です


1. 家庭、家族と聞いて

    どんな形容詞が浮かびますか?

2. 視覚的にどんなシーンが浮かびますか?


3. あなたは、どんな家庭に

    帰っていきたいですか?


"温かい家庭"
"安らげる場所"
"心地よい空間"


まだまだたくさん出てきそうですね!


毎回、書いてしまいますが
人間は、とても動物的勘がある生き物です


原始時代、人間は火を起こし
暖をとり、 捕獲した食糧を焼き
食を分け合って暮らしてきました


自分達の遥か昔の祖先から
"火"は、いわば家族を繋ぐ大元だと
私達は、身体のどこかで知っています


「生きていく上で必要な物としての火」


これを、今の世の中に変換すると


”寄り添い合う場所”だったり
”温もり自体”と考えられますよね


結婚は、"家庭をつくる事"です


結婚したいと思い始める時期は
潜在的に"寄り添い感"と"温もり"を
中心に置き始める時期とも言えます


好きな人ができてから 

結婚の対象ができてから


”寄り添い感や温もり”
を醸し出そうと思っても
表面的な物には温度感が伴いません


何故なら"寄り添い感や、温もり"は、
その人の内側から出てくる物だから


それでは、それらはどうやって
手に入れる事が出来るのでしょうか?


寄り添い感は、"共感力'です


温もりは、寄り添い合う気持ちが
集まると自然にその場の温度が上がります


なので、まず共感力を手に入れたい物ですね!


共感力に関しては、過去の投稿で
大人の女性の共感力に関して書いています


良かったらご参考になさって下さい
↓↓↓↓↓↓
https://rikuribranding.amebaownd.com/posts/5318789


色も形もはっきりしない

"寄り添い感や、温もり"は

相手の目線に立つ共感力を持ち

丁寧に自分の中から育む他ありません^_^


でも、それを身に付けると
人間力までアップしちゃって

一石二鳥です!


できない事を数えるよりも

出来る事を積み上げていく人は、

誰がなんと言っても魅力的ですから!


明日は、3番を書いていきますので
又、覗きに来て頂けると嬉しいです😃




#婚活 #結婚 #恋愛 #寄り添い感 #家庭 #独女 #幸せになりたい #自己肯定感 #自己PR #焚き火 #家族 #婚活疲れ #アラフォーOL #アラフィフ婚活 #アラフォー婚活


RiKURi Branding

人材マネジメントプロが、個人の魅力が輝くブランディングと 文化人・クリエーター向けのマネージメントサービスを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ご挨拶

ブログをお読み頂きありがとうございました。

RiKURiでは、仕事やプライベートにて自分らしく輝きたい人の為の個人セッションを行っています。


☆カフェセッション

お茶を飲みながらセッションを行います。

東京都内で行う為、関東圏の方限定とさせて頂きます。


是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

rikuribranding@gmail.com